2016年09月28日 (水) | 編集 |
~ご家族がご不在の間も
大切な猫さんの快適お留守番をサポートします。
猫と暮らす全ての方の幸せ猫時間をお手伝い~
こんばんは☆彡
キャットシッターNeco Timeです。
お立ち寄り戴きまして有り難うございます。
下書きのまま随分経ってしまったニャンズグッズ、
ぼちぼちとご紹介させてくださいね~
まずはコチラ↓

わざわざ乗らなくても良いように思うのですが(^^;)
その箱の中身は。。。

手づくりご飯の素~♪
中身のアップ。

国産の乾燥野菜です。
これはキャットシッターねこぷらすさんのセミナーで教えて戴いたもの。
その時に戴いたサンプルでニャンズは試食済みだったので、
お徳用を注文したのですが。。。思った以上にデカかった(汗)
これをぬるま湯でふやかし、フードと混ぜています。
朝はドライフードのみ、夜はこの野菜スープご飯。
お腹の調子も良いようで、硬過ぎず、柔らかすぎずの良い〇ン〇です。
水分も充分摂れるし、このまま膀胱炎が再発しないよう気をつけていこーね!

~2016年10月31日(月)23:00までに150万円以上集まるとプロジェクト成立~
個人で10年もの間、保護やTNR活動をされているしっぽ天使といつも一緒のTatsukiさんが、
保護猫の猫舎建築の為にクラウドファンディングをされています。
残り33日、ご支援や拡散等皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。
ブログでもプロジェクトの紹介や日々の様子をご覧戴けます。
Tatsukiさんのブログはこちら → しっぽ天使といつも一緒
プロジェクト詳細はこちら → 大阪北部の野良猫のために猫舎「しっぽ天使のおうち」を建てたい


大切な猫さんの快適お留守番をサポートします。
猫と暮らす全ての方の幸せ猫時間をお手伝い~
こんばんは☆彡
キャットシッターNeco Timeです。
お立ち寄り戴きまして有り難うございます。
下書きのまま随分経ってしまったニャンズグッズ、
ぼちぼちとご紹介させてくださいね~
まずはコチラ↓

わざわざ乗らなくても良いように思うのですが(^^;)
その箱の中身は。。。

手づくりご飯の素~♪
中身のアップ。

国産の乾燥野菜です。
これはキャットシッターねこぷらすさんのセミナーで教えて戴いたもの。
その時に戴いたサンプルでニャンズは試食済みだったので、
お徳用を注文したのですが。。。思った以上にデカかった(汗)
これをぬるま湯でふやかし、フードと混ぜています。
朝はドライフードのみ、夜はこの野菜スープご飯。
お腹の調子も良いようで、硬過ぎず、柔らかすぎずの良い〇ン〇です。
水分も充分摂れるし、このまま膀胱炎が再発しないよう気をつけていこーね!

~2016年10月31日(月)23:00までに150万円以上集まるとプロジェクト成立~
個人で10年もの間、保護やTNR活動をされているしっぽ天使といつも一緒のTatsukiさんが、
保護猫の猫舎建築の為にクラウドファンディングをされています。
残り33日、ご支援や拡散等皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。
ブログでもプロジェクトの紹介や日々の様子をご覧戴けます。
Tatsukiさんのブログはこちら → しっぽ天使といつも一緒
プロジェクト詳細はこちら → 大阪北部の野良猫のために猫舎「しっぽ天使のおうち」を建てたい


スポンサーサイト
2016年08月13日 (土) | 編集 |
~ご家族がご不在の間も
大切な猫さんの快適お留守番をサポートします。
猫と暮らす全ての方の幸せ猫時間をお手伝い~
こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
本日もお立ち寄り戴きまして有り難うございます。
先日、工場見学の機会を戴きました♪
ワンコさんの手作りご飯を作る会社です。
工場のラインで仕事をしたい、と思っていた事もあるNeco Time。
行く前からテンション高め~↑でしたが、
想像していたようなオートメーション化されたラインではなく、
「手作りご飯」の商品名通り、調理実習室のようなところで、
管理栄養士さんの方々が調理されていました。
まず作り方や注意点を教えて戴き、その後は実習。
まずは野菜をみじん切り~

野菜も色々入ります。

合わせるお肉やお魚、だし汁。

混ぜる機械に投入して~

出来ました!

レトルトパックの袋に充填し、

この後は専用の機械で真空にし、低温加熱。
ワンコさん用なので、猫さん用とは材料比が少し違いますが、
作り方は同じです。思っていたより簡単~。

塩分は全くダメ!ではないんですよー^^


大切な猫さんの快適お留守番をサポートします。
猫と暮らす全ての方の幸せ猫時間をお手伝い~
こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
本日もお立ち寄り戴きまして有り難うございます。
先日、工場見学の機会を戴きました♪
ワンコさんの手作りご飯を作る会社です。
工場のラインで仕事をしたい、と思っていた事もあるNeco Time。
行く前からテンション高め~↑でしたが、
想像していたようなオートメーション化されたラインではなく、
「手作りご飯」の商品名通り、調理実習室のようなところで、
管理栄養士さんの方々が調理されていました。
まず作り方や注意点を教えて戴き、その後は実習。
まずは野菜をみじん切り~

野菜も色々入ります。

合わせるお肉やお魚、だし汁。

混ぜる機械に投入して~

出来ました!

レトルトパックの袋に充填し、

この後は専用の機械で真空にし、低温加熱。
ワンコさん用なので、猫さん用とは材料比が少し違いますが、
作り方は同じです。思っていたより簡単~。

塩分は全くダメ!ではないんですよー^^


| ホーム |