2016年03月25日 (金) | 編集 |
~ご家族がご不在の間、
お帰りを待つ猫さんのお留守番をサポートします~
こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
お立ち寄り戴き有り難うございます。
2月の最終日曜日にお味噌の仕込みを教えて戴きました。
ホントは毎日様子を見たいけど雑菌が入るから我慢。我慢。。
。。。我慢できずに、もう一種類仕込みました(笑)
前回は塩で覆ったところを酒粕で♪

↑コレは仕込んで、新聞紙で巻いたトコ。
巻き方が下手なのはスルーしてください(笑)
そして、これまた出来上がりを待つだけ。。。むー
で、待てずに今度はお漬物を始めました。
まずは麹漬け~

なかなか評判良いです♪
次は糠漬けかな。
それともヨーグルトかな。
他に手作り出来そうなのは何でしょね♪

にゅるりん♪

ボケボケ写真だけど、可愛いから掲載♪

お帰りを待つ猫さんのお留守番をサポートします~
こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
お立ち寄り戴き有り難うございます。
2月の最終日曜日にお味噌の仕込みを教えて戴きました。
ホントは毎日様子を見たいけど雑菌が入るから我慢。我慢。。
。。。我慢できずに、もう一種類仕込みました(笑)
前回は塩で覆ったところを酒粕で♪

↑コレは仕込んで、新聞紙で巻いたトコ。
巻き方が下手なのはスルーしてください(笑)
そして、これまた出来上がりを待つだけ。。。むー
で、待てずに今度はお漬物を始めました。
まずは麹漬け~

なかなか評判良いです♪
次は糠漬けかな。
それともヨーグルトかな。
他に手作り出来そうなのは何でしょね♪

にゅるりん♪

ボケボケ写真だけど、可愛いから掲載♪

スポンサーサイト
2016年03月24日 (木) | 編集 |
~あなたと猫さんの幸せ猫時間をお手伝い~
こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
手作り紙ひも猫ちぐらワークショップ「ちぐりん」に行って参りました!
テーブルではミニちぐらに入ったTAMA-ZOちゃん兄弟が応援してくれます。

注:手前はお友達のハムちゃん(今、勝手に命名)。
参加者の皆さん、お家の猫さんのお話をしながらも、
手は休むことなく、ひたすら編み進みます。

もう、慣れた手つきですよねー。
慣れてくると、力加減も解り、目も揃ってくるので、
編み始めの部分の目が気になってくるんです。
で、1号機完成後即2号機に取り掛かる方も多いとか。
複数猫さんのお宅も、ちぐら攻防戦が大変ですもんね。
そして休憩をはさみ、縄を綯う。。。

Neco Time作↑
以前参加した時、Neco Timeはそれどころではなかったので、
今回改めて教えて戴き、生まれて初めて縄を綯う…
そう、時代劇でよく見るあの作業です。
足で押さえ、手で、ほら、こうネジネジっと…
練習しているうちに「縄無いの神様」が降りてきてくださるそうですが、
最近は「ちぐらー」が増えているから、神様も忙しいかもしれませんね。
根気よく練習に励みましょう! ←自分に言い聞かせている。
そんなこんなで編み上がった方のちぐらで、
屋根の閉じ方を改めて教えて戴きました。ふむふむ。

いやー、他人様のちぐらでも楽しい~♪
そして、2号機編みたくなる気持ちもむくむくと。
そんな「ちぐりん」の会場はcafe Allegro Gattoさん。
猫雑貨も沢山おいてあるステキなお店です。

この他にもまだまだあるんですよ~
ほら、猫ピッチャー↓

ケーキも美味しかった!
実はランチ目当てに早めに伺ったのですが、
がっつき過ぎて肝心のランチの写真を撮っていませんorz
しかも舞い上がっていたのか、お代を払わず帰るとこでした。
ひいぃ~、危ない、危ない。
「ちぐりん」講習会全三回の様子は、
講師のりーとまむ先生のところでご覧になれます。
◆ちぐりん初回
◆ちぐりん2回目
◆ちぐりん最終回
なんと!
「ちぐりん」講習会は次のグループのが始まったらしい!
てか、Neco Timeのレポートが遅過ぎ…
3人集まれば、手作り紙ひも猫ちぐら「ちぐりん」できますよ~♪
お家の猫さんと一緒に編んでみませんか?

画像も背景も悪いけど、可愛いから掲載♪

こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
手作り紙ひも猫ちぐらワークショップ「ちぐりん」に行って参りました!
テーブルではミニちぐらに入ったTAMA-ZOちゃん兄弟が応援してくれます。

注:手前はお友達のハムちゃん(今、勝手に命名)。
参加者の皆さん、お家の猫さんのお話をしながらも、
手は休むことなく、ひたすら編み進みます。

もう、慣れた手つきですよねー。
慣れてくると、力加減も解り、目も揃ってくるので、
編み始めの部分の目が気になってくるんです。
で、1号機完成後即2号機に取り掛かる方も多いとか。
複数猫さんのお宅も、ちぐら攻防戦が大変ですもんね。
そして休憩をはさみ、縄を綯う。。。

Neco Time作↑
以前参加した時、Neco Timeはそれどころではなかったので、
今回改めて教えて戴き、生まれて初めて縄を綯う…
そう、時代劇でよく見るあの作業です。
足で押さえ、手で、ほら、こうネジネジっと…
練習しているうちに「縄無いの神様」が降りてきてくださるそうですが、
最近は「ちぐらー」が増えているから、神様も忙しいかもしれませんね。
根気よく練習に励みましょう! ←自分に言い聞かせている。
そんなこんなで編み上がった方のちぐらで、
屋根の閉じ方を改めて教えて戴きました。ふむふむ。

いやー、他人様のちぐらでも楽しい~♪
そして、2号機編みたくなる気持ちもむくむくと。
そんな「ちぐりん」の会場はcafe Allegro Gattoさん。
猫雑貨も沢山おいてあるステキなお店です。

この他にもまだまだあるんですよ~
ほら、猫ピッチャー↓

ケーキも美味しかった!
実はランチ目当てに早めに伺ったのですが、
がっつき過ぎて肝心のランチの写真を撮っていませんorz
しかも舞い上がっていたのか、お代を払わず帰るとこでした。
ひいぃ~、危ない、危ない。
「ちぐりん」講習会全三回の様子は、
講師のりーとまむ先生のところでご覧になれます。
◆ちぐりん初回
◆ちぐりん2回目
◆ちぐりん最終回
なんと!
「ちぐりん」講習会は次のグループのが始まったらしい!
てか、Neco Timeのレポートが遅過ぎ…
3人集まれば、手作り紙ひも猫ちぐら「ちぐりん」できますよ~♪
お家の猫さんと一緒に編んでみませんか?

画像も背景も悪いけど、可愛いから掲載♪

2016年03月16日 (水) | 編集 |
~あなたと猫さんの幸せ猫時間をお手伝い~
こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
お立ち寄り戴きまして有り難うございます。
以前ご紹介した手作り「紙ひも猫ちぐら」ワークショップ。
10人程で土曜日開催の「ちぐリズム」、
少人数制平日開催の「ちぐりん」、
それぞれ命名され、3rdシーズン2回目の講習が終了。
講習会は全3回ですから、次回が最終回です。
参加された方は皆さん、猫さんとイチャイチャしながら、
ひたすら編んでいらっしゃる頃ですよね、きっと。
そしてNeco Timeも行かねば!コレを逃すと次は秋。。。
というのも、第一回の講習会で時間内に仕上げられず、
最後の始末が甘いのか、間違っているのか、緩んでしまう~
で、「ちぐりん」最終回にコッソリお邪魔させて戴き、
参加される方の最後の仕上げを見学させて戴こう!
そしてcafe Allegro Gattoさんのケーキを戴こう!
。。。というウキウキする企み(笑)
そんな楽しくて、美味しくて、猫さんにも喜んでもらえるワークショップ。
少人数制「ちぐりん」最終回レポートは次回。お楽しみに~♪


ブレブレだけど、可愛いから掲載♪

こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
お立ち寄り戴きまして有り難うございます。
以前ご紹介した手作り「紙ひも猫ちぐら」ワークショップ。
10人程で土曜日開催の「ちぐリズム」、
少人数制平日開催の「ちぐりん」、
それぞれ命名され、3rdシーズン2回目の講習が終了。
講習会は全3回ですから、次回が最終回です。
参加された方は皆さん、猫さんとイチャイチャしながら、
ひたすら編んでいらっしゃる頃ですよね、きっと。
そしてNeco Timeも行かねば!コレを逃すと次は秋。。。
というのも、第一回の講習会で時間内に仕上げられず、
最後の始末が甘いのか、間違っているのか、緩んでしまう~
で、「ちぐりん」最終回にコッソリお邪魔させて戴き、
参加される方の最後の仕上げを見学させて戴こう!
そしてcafe Allegro Gattoさんのケーキを戴こう!
。。。というウキウキする企み(笑)
そんな楽しくて、美味しくて、猫さんにも喜んでもらえるワークショップ。
少人数制「ちぐりん」最終回レポートは次回。お楽しみに~♪


ブレブレだけど、可愛いから掲載♪

2016年03月15日 (火) | 編集 |
~あなたと猫さんの幸せ猫時間をお手伝い~
こんばんは。
キャットシッターNeco Timeです。
お立ち寄り戴きまして有り難うございます。
何とか終わりました~、確定申告。
残すところ印刷~で突然PCの電源が入らなくなり、
印刷どころかデータの読み込みも出来なくなった先週土曜日。
絶対に間に合わない!とも言い切れないビミョーな時間に、
何ともいえない複雑な気持ちになったのを憶えています。
連日徹夜!は年齢的にも体力的にもさすがに無理で、
眠い目をこすりながら頑張ること3日、なんとか形になりました。
締切は本日3月15日。
宅配便だと締切日必着ですが、郵便なら当日消印有効。
時間外窓口での投函も考えましたが、郵送にしました。
で、先程、郵便局の夜間窓口で発送完了~!
毎年言っている事だけど、来年はもう少し余裕もってしよっと☆


お布団からお手手びよーん♪

2016年03月13日 (日) | 編集 |